雨の日に髪がまとまりにくい原因とその対策!
こんにちは。
ヘアケア専門店レフィーネ店長のシオヤマです。
湿気に悩む季節になりました。
雨の日が続くと、髪が広がったりうねったりして
うまくまとまらず、爆発したまま外出・・・
なんてこともありますよね。
朝から髪型が決まらないと、うんざりします。
髪型が決まらないことで気持ちに影響があるのには
理由があるのですが…
それについてはこちらをご覧いただくとして
(下記リンク先はレフィーネの「髪」情報専門サイトです)
雨の日に髪がまとまりにくい原因と対策についてお知らせしますね。
髪のひろがり・うねりは水分量に関係がある
髪は、大部分(80~90%くらい)がタンパク質でできており、残りが水分(12~13%)と、その他脂肪などの成分です。
外気の湿度が高くなると、髪はこの水分を吸収してしまい、髪が膨張します。髪が広がるのは、こうして髪一本一本がぼんやりと太くなってしまうからなのです。
また、アジア人の髪の毛は、輪切りにすると「円」ではなくすこし「楕円」気味の形をしているそうです。その髪が膨張するとうねりが強く出てしまいます。髪が湿気を帯びるとうねるのはこのためです。
髪の広がり・うねり対策には、定期的なトリートメントを
髪が湿気を吸収してしまうのは仕方のないことなのですが…。健康な髪よりも、傷んだ髪のほうが外気の影響を受けやすくなります。髪が傷んでいる、つまり髪の表面を覆うキューティクルが剥がれたり傷ついたりして乱れていると、その隙間から水分が入り込んでしまうのです。外気が乾燥していると、逆に水分が奪われてしまいます。
予防のためにはキューティクルを整えることがとても大切。そのためには、適切なトリートメントを定期的に行う必要があります。
傷んだ髪を補修することと同じくらい大切なのは、頭皮ケアを行って健やかな髪を作っていくこと。レフィーネでは今月、「うねり対策ヘアケアアイテム」の特集を行っています。
\お買い物すると対象商品5%off/
余談ですが、レフィーネは今年もモンドセレクションを受賞いたしました。
モンドセレクション事務局からトロフィーとメダルが届きました!
3年連続でレフィーネシャンプーが金賞を受賞したため「インターナショナルハイクオリティトロフィー」をいただきました。
ひとえに、ご愛顧いただいている皆様のおかげです。
今後とも、レフィーネをよろしくお願いいたします!
*****
白髪染めで髪色やさしく美しく|ヘアケア専門店 レフィーネ公式オンラインストア